- ホーム
HOME
- アークシップについて
ABOUT
- 目指しているコト
MISSION
- 音楽イベントを企画したい
PLANNING
- ボランティア募集
VOLUNTTER
- イベント情報
EVENT
- メンバー紹介
MEMBER
- 一般会員・法人会員
MEMBERSHIP
【私的音楽評】 No,224 ニシセレクト 61
二十代、横浜白楽のBarにひとり入り浸っていた。
若気の至り、ほぼ毎晩通って、
たぶんその店でポルシェ1台分の金を酒に替えた。
常連客は作家やら役者やら音楽家やら、元気な神奈川大学生やら
賑やかなもので、田舎高校出身の俺にとっては十分に刺激的だった。
K君は卒業後、10万円握りしめてユーラシア大陸に渡り、
五年後にドイツ人の婚約者を連れて帰国した。
美大出のA子は「日本の端っこにきっと何かある」つぶやいて
三年後に小笠原の住民になってしまった。
ちょっとシャイなサックス奏者は、
ある日テレビの中で陣内孝則の隣で踊っていたし、
男前のバーテンダー君は、水戸黄門横での印籠を出していた。
いま思い出しても、みんなユニークで思いきりが良くて、
我が強いメンツばかりだったなあ。
酒で覚醒した頭で、
常連たちの思い入れや夢の話しに耳を傾けていた。
勇気づけられたし、殴り合いもしたし、恋もした。
さらにもうひとつ、それまで知らなかった音楽と出会ったのもその店だ。
JAZZの王道のマイルス、コルトレーン、ビルエバンス、etc。
はじめてペンギンカフェオーケストラを聴いたのもカウンターでだ。
違う場所に出向けば、それまでの仲間とは異なる“人種”に出会うように
音楽だって接点が変われば、否応なしに世界は広がった。
その店は、閉店25分前の1時35分になると、
どでかいJBLのスピーカーからお決まり曲が静かに流れた。
キースジャレット ケルンコンサート Part I
26分1秒。譜面無し構想無しのピアノ即興曲。
俺の無計画な二十代のテーマソングだ。
いまでもその頃の仲間たちが集まればCDを引っ張り出す。
俺は生まれ変わっても、ポルシェ1台分の金で貴重な経験を買うだろう。
KEITH JARRETT – Köln, January 24, 1975 Part I
http://www.youtube.com/watch?v=TzJlbD9cSzk