- ホーム
HOME
- アークシップについて
ABOUT
- 目指しているコト
MISSION
- 音楽イベントを企画したい
PLANNING
- ボランティア募集
VOLUNTTER
- イベント情報
EVENT
- メンバー紹介
MEMBER
- 一般会員・法人会員
MEMBERSHIP
【私的音楽評】No,173 ニシセレクト46
50年前に作られたという大島紬(着物)を間近で見たら
ため息が出ちゃいました。
同じく50年前に作られたスバル360(自動車)を眺めていたら
思わず唸っちゃいました。
どちらも作り手の“出来る限りの最高を目指す”が
込められているわけです。
「とりあえず、こんなもんで」ではなく、
「これに賭ける」の心意気が作品から伝わってくるのです。
昔がよかったなどと言う気はさらさらありませんが、
昔の人はスゴかったと心底思えるのです。
歌の世界にも、作り手の心意気が込められた作品があります。
ひとつ紹介します。
喝采/ちあきなおみ 作詞:吉田旺/作曲:中村泰士/編曲:高田弘
40年も前の歌謡曲です。
この歌の設定は
“死んだ恋人を思いながらステージで歌い続ける歌姫”です。
歌詞の構成が凝っていて、1番2番を通じて場面が転換します。
1番は、ステージ→駅→教会
2番は、教会→駅→ステージ
この複雑な場面転換を
たった18行の歌詞とメロディとリズムそして歌唱だけで聴く人に届けます。
情景がはっきりと画像となって表れるんです。
もうこれは一編の映画と言っていいでしょうね。
この時代、ドラマとのタイアップはもちろんのこと
プロモーションビデオなんて無いです。
歌を届ける手段も、テレビ、ラジオ、有線放送。
たぶん曲の長さも4分以内と決まっていたと思います。
そんな制約があっても、いや制約があったからこそ
「作品にすべてを込める」があります。
歌だけで勝負する。作り手の心意気です。
ちょいとそこいくお兄さんもお姉さんも
まあ一度聴いてみてくださいな。
温故知新。昔の人はスゴかったんです。
●喝采(1972年)/ちあきなおみ
※そこのお姉さん、コロッケのものまねを思い出しちゃだめよ。