【DAY1:10/18 ごちゃまぜ推進班の当日取り組み紹介!】
こんにちは!
009のしおねです!
ホッチポッチミュージックフェスティバルDAY1まで、いよいよあと3日となりました。
今回は、ごちゃまぜ推進班のホッチポッチ当日の取り組みの紹介します!
では、改めて、、、
ごちゃまぜ推進班とは、ホッチポッチのテーマである“真のごちゃまぜ”を目指して、
障がい者支援施設や子育て支援団体、盲導犬や在日外国人支援団体等、
様々な団体やイベントなどを訪ねて話を聞き、情報を集める活動を行っているチームです。
そこで集めた情報をもとに、今年のホッチポッチミュージックフェスティバルDAY1における
ごちゃまぜ推進班の取り組みがこちら!!!
①視覚障がいをお持ちの方へ
009がお届けする最寄り駅から会場である橫浜市役所までの音声ガイドを作成しました!
馬車道駅、JR桜木町駅、ブルーライン桜木町駅からの3通り、ご用意したのでぜひご利用ください◎
②聴覚障がいをお持ちの方へ
本部にて、筆談対応を行っています。
また、口元の動きが見えるようフェイスガードを着用しているスタッフがおります。
さらに、今年のホッチポッチでは手話でのMCを行っております。
③車いすをご利用の方へ
会場である橫浜市役所周辺のバリアフリーMAPを作成しました!
多目的トイレの場所や地面の凹凸などの環境情報を掲載しているのでぜひご利用ください。
また、会場内にゆずりあいエリアを用意しているので、スタッフがご案内いたします◎
④小さなお子様連れの方へ
小さなお子様連れの方も安心してステージを観覧いただけるよう、
ゆずりあいエリアをご用意しています!
また、バリアフリーMAPにて授乳室の場所の案内をしています。
⑤For foreign people
The staff who put on armband can speak English.
Please feel free to ask us if you need anything.
誰もが気軽に来ることができる場作りを目指し、
垣根をこえてつながる「真のごちゃまぜな音楽祭」をつくるべく
取り組んでいきますので、
足を運んでくださると嬉しいです◎
当日、会場でお待ちしておりまーす!!
