【知ることから始めようvol.20~真のごちゃまぜを目指して~】障害者支援施設横浜らいずに行ってきました!
皆さんこんにちは!
真面目すぎて色々な意味で不器用な009の大原めぐみです!

私たちは先日、『障害者支援施設横浜らいず』を訪問しました!
今回もその訪問記事を掲載します。
****************************************
まず『横浜らいず』とは、障害をもつ方の地域生活をバックアップしている施設です。
平日のデイサービスでは、カラオケやキャンドル創作、双六など、
充実した活動が行われています。
なぜ『横浜らいず』を訪問したかというと、
昨年に引き続き、車イスの方や障害者の方にイベントを楽しんでもらうにはどうしたら良いかをヒアリングする必要があったからです。
今回は、副施設長の奥田さんと、生活支援課の酒川さんにお話を伺いました!
****************************************
お話によると、現在、新型コロナウイルスの影響で、
花火大会などのイベントが開催できていないのだとか。。
それに加え、普段介助が必要な利用者さんはほぼ外出できていないため、
ストレスが溜まってしまう方も少なくないそうです。
だから奥田さんも酒川さんも、利用者さんに少しでも楽しいことを提供したいと考えているそうです。
その“楽しいこと“のひとつがホッチポッチなんだとか!
ホッチポッチ当日は足を運んでくれるだけでなく、
ホッチポッチの企画に参加したいと仰ってくれました!
そして館内を見渡してみると、利用者さんが描いたメニュー表や塗り絵が沢山飾られていました!

『横浜らいず』にはホッチポッチ当日にも何らかの形で参画してもらう予定です!
今から楽しみですね!
詳細は後日アップされるWEB記事をご覧ください!
また、車イスの方のためにテーブルを高くすることもイベントに生かせそうです!

****************************************
最後に訪問してみての感想ですが、
奥田さんも酒川さんも「ホッチポッチに参加したい」という意志が強いと感じました。
きっと利用者さんに、ホッチポッチを通して元気になってもらいたいという気持ちがあってこそなのでしょう!
ホッチポッチを楽しみにしてくださっている方々の思いを無駄にしないためにも、
アークシップ一同、精一杯励んでいきたいと思います!
そして、障害者の方が安心してイベントに来られるのはもちろんのこと、
障害者の方が楽しく気軽に参加できるイベントを
ホッチポッチでは作っていきます!
最後にみんなでホッチポーズ!

奥田さん、酒川さん、ありがとうございました!
*********************************************
【ホッチポッチミュージックフェスティバル】
Day1 2020年10月18日(日)11:30~ @横浜新市庁舎
Day2 2020年11月8日(日)11:30~ @横浜公園
ホッチポッチミュージックフェスティバル公式SNSも、それぞれ随時更新中!
ホッチポッチミュージックフェスティバルホームページ
FaceBook
Twitter
Instagram
是非、フォロー&いいねをよろしくお願いします!
*********************************************