【出演者訪問:横浜市立港中学校吹奏楽部】
【ホッチポッチ出演者訪問”横浜市立港中学校吹奏楽部” 】
こんにちは。
アークシップ会員No.55、ホッチポッチ日本大通り会場スタッフのクロちゃんです。
今年のホッチポッチ当日までいよいよ3週間をきりました!!
うわーもう目の前だ!!そわそわする!!!
あ、もっと本番直前の人たちがいました。
日本大通り会場に出演される、横浜市立港中学校吹奏楽部の皆さん。
なんと今週末がマーチングバンドの東関東大会!
大会直前で大変そうなのは百も承知で、ホッチポッチのこと忘れてないですよね・・・と図々しく思ってしまった僕。
特別に顧問の加藤先生の許可をいただき、練習風景にお邪魔させていただきました。


9月23日の夕方、待ち合わせの学校正門に着くと、もう楽器の音が聴こえてきます。
加藤先生がやってきて体育館を案内されます。
40人を超える吹奏楽部員たちが、整然とパフォーマンスをしているではありませんか!
今年で三十路突入の私、こんな光景見るだけでこみあげるものがあります・・・
練習はマーチングのコーチと、部長・副部長が中心になって進められていきます。
今は10月1日に開催される「東関東マーチングコンテスト」の曲目を練習していました。
今年は「ブルー」をテーマに、ジョージ・ガーシュウィンの「ラプソディー・イン・ブルー」や、
映画「ブルース・ブラザース」のナンバーなどをメドレー形式にしたプログラムを準備しているとのこと!
演奏するだけで難しそうなのに、隊列を組みながら演奏しちゃうんですから、見ていて驚きが止まりません。もちろん譜面は全部暗記!


コンテストへ向けた練習ということもあり、姿勢の細かいところまで確認が繰り返されます。
隊列を修正するとき、部員同士で声を掛け合っているのが印象的でした。
下級生も全く遠慮せず「○○先輩、もっと右に寄ってください!」って声を出していて、部員たちの結束の強さを感じられます。
8カウントごとの部分練習を入念にやった後は、仕上げの曲通し。正直、涙出るほど感動しちゃいました・・・!
ここでは早送り動画で我慢してください
じっくりご覧になりたくなった方は、ぜひホッチポッチミュージックフェスティバルの日本大通り会場で、生演奏をお楽しみください。
11:35〜、パレード演奏から華やかにホッチポッチ開幕を盛りたてます!どうぞ足をお運びくださいね。
部員全員と顧問の加藤先生も入って、ホッチポッチな集合写真もパチリ!

ホッチポーズに協力してくれた部員の方も♪ありがとうございます。
最後までお読みいただきありがとうございました。