【スタッフ用お弁当を紹介します!】しゃもじくんとおたまちゃん

こんにちは、ごちゃまぜ推進チームのりこです。

ホッチポッチ当日に私たちが食べるスタッフ弁当は、就労継続支援A型事業所のしゃもじくんとおたまちゃんにお願いしました。

「しゃもじくんとおたまちゃん」という名前はインパクトがあり、一度耳にすると覚えてしまいますね。

代表の小出さんが「明るく楽しく事業所の活動をしていきたい!」という思いからこの名前にしたそう。

しゃもじくんとおたまちゃんは、「しゃもおた」の愛称で親しまれており、普段は地元の企業さん向けにお弁当販売・配達を行

っています。

(わたしたちもこっそりしゃもおたと呼んでいました!笑)

しゃもおたのロゴは、たくさんのお花が輪になっています。

それぞれの花ことばの意味が、丸い輪で繋がっているのが特徴的です。

利用さん・職員さんが明るく・ハキハキとコミュニケーションをとりながら、

テキパキと作業をすすめていました。

実際に働かれている数名の方にインタビューを行いました。

 

1人目は、Tさん。お弁当に食材を詰め込む作業を行なっています。

ここで働いて1年ほどだそうです。

流れをストップしないように、作業をスムーズに早く行うことを心掛けて

積極的に声がけをしています。

しゃもおたではテキパキとしながらも、まわりに急かされないで作業を行うことができると話してくれました。

 

2人目は、Mさん。ここで働いて2年ほどだそうです。

しゃもじくんとおたまちゃんを見学したときの明るく・みんな優しい職場であるというところから

ここで働きたいと思い、選んだそう。

 

3人目は、Kさん。主に配達の作業を行なっています。

配達をしていくなかで人と人との会話を大切にしているそうです。

お弁当をただ届けるのではなく、お弁当を待ってくれるお客さんがいると話してくれました。

利用者さんに実際にお話を聞くとみなさん口を揃えて、「みなさん優しくて、明るい雰囲気。働きやすい職場」

とおしゃっていました。

職員さんが指示をだして作業を進めるというよりは、みんなでコミュニケーションをとって進めていく環境でした。

そんな素敵な環境づくりを作っているのが代表の小出さんとしおりさん。

私も実際にお話をしたときに、しゃもおたのアットホームさや雰囲気をお二方から感じることができました。

そして、ホッチポッチ当日の様子。1日目は雨でしたが、しゃもおたのお弁当が我々のエネルギーになりました。

そしてお弁当を食べ終わると、お弁当の容器には「今日も一日幸せでありますように」という素敵なメッセージが!

私も思わずほっこりした瞬間でした。

しゃもおたのホームページ、SNSのリンクはこちら
ホームページ
Instagram

UPDATE:2024.12.14

ホッチポッチ サポーター

ARCHIVES

PAGE TOP