ほんもののお坊さん「真言聲明」 

こんにちは!

関内駅南口会場チーム「はっぴぃはちまき。」の豊田です。

 

 

 

9月10日(土)に、「真言聲明」代表の山崎様が住職をされる龍福寺へおうかがいしてきました!

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はゲームのキャラクターは仏様がモチーフのものが多い!?

普段何気なく使っている言葉の語源が、実は仏教にまつわるものだった!?

という話で楽しませていただいた後、

(詳しい内容ははちまきメンバーか、当日お坊さんまで。)

 

活動のきっかけや、

どうやってお坊さんになるのか、

気になる修行のお話まで聞かせていただきました。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きっかけは、

「これからはお寺に来てくれる人を待つのではなく、自ら出て行ってご縁を掴む時代だ!」

という声から。

 

 

お坊さんになるために、まずは、お師匠さんを見つけ、弟子入りをするそうです。

 

 

 

「得道式」を経て、宗派によってそれぞれの大学へ入学し、僧侶の資格を取得する。

 

 

大学在学中に短期間ごとの修行へ行き、次のステップまた次のステップ・・・と続くそうですが、

2年間くらいずっと本山にこもって修行される方もいるそうです。

 

 

 

修行中は精進料理。

しかも、梅干し、お粥、味噌汁、ひじきといった、かなり簡素なものです。

 

 

食べ物がない状況で人間がどうなってしまうのか、まざまざと目の当たりにするそうです。

 

 

自分中心にしか考えられなくなり。

生きる手段を選ばなくなる。

食べ物の有り難みを本当に感じるそうです。

 

 

 

先日の震災でも。急に食料のない生活になった方々は、

あまり報道されなかったけれど、いろいろなトラブルがあっただろうと思います、と。

 

戦争を経験した方のお話もなるべく聞いておいた方がいい。

そうおっしゃっていました。

 

 

修行中、般若心経を1日に何百回も唱えるので、勝手に口から出てくるようになるそうです。

 

 

聲明について、好きな声の高さで唱えているだけなのに、倍音が出てハモったり、

声の出し方を習ったわけではないのに、

何度も唱えるうちに、自然と腹式呼吸が身についているそうです。

 

 

「いつもと同じことをするから、我々には練習がないんです。」と山崎さん。

「現地で集まって、普段通りのお唱えをする。」

 

 

出演後に葬儀へ向かう方がほとんどだという「ほんもののお坊さん」。

今年も会場の空気をガラッと変えてくださることと思います。

 

 

 

 

お話後には、写経と御詠歌体験、そして本堂の中まで入らせていただき、案内していただきました。

とても有意義な時間になりました。

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

真言聲明さんはホッチポッチ当日 関内駅南口会場14:15出演です!

ぜひお越しください!

PAGE TOP